『進撃の巨人』とリヴァイに萌えすぎている件について
最近初めて進撃の巨人のアニメをみてしまい、
人が巨人に食べられるそして人がどんどん死んでいくというストーリーに心を痛めながらも
お話の面白さに引き込まれ、最終章まで来てしまいました。
実は、10年近く前に男性の友人から漫画のベルセルクと進撃の巨人を同時に勧められ、ベルセルクは読み続けることができたものの、進撃の巨人は人が食べられるシーンがきつすぎてあっさり1巻でギブアップしていたのでした。
今回はなぜアニメをみようと思ったのか、それは映画では見ていた『鬼滅の刃』のドラマ版のアニメを見たことがきっかけでした。
鬼滅の刃の主人公やその家族の美しさとは打って変わって残酷なシーンが多いし鬼は気持ち悪いし、これは小学生には絶対に見せたくな~~~~い!トラウマになるやん!と思ったのですが、主人公の優しい心が死んでいく鬼(元は人間だった)を癒してゆくというよいお話ではあるのですね。
という流れで見てしまった進撃の巨人。途中からあまり意味が分からなくなってきましたが見続け、
あれはエピソード1?いや2?
気が付けば、
初めて!二次元の「リヴァイ」に恋心を、抱いているのか私は!という状態へ・・・・・
しかし、私の好みの男性というのは変わってることが多く、友人とダブるということは全然なかったために、
『リヴァイを好きなのは私ぐらい』
と思っていたのですが、
びっくりなことに!!!
ネットで調べるとリヴァイは実は一番人気かというくらい人気のキャラクターだったようです。
一般大衆?とかぶったことへちょっとした嬉しさを感じつつ。
なんならエピソード1からリヴァイメインで見直しております。
私はなんとなく「リヴァイがなんか素敵♡」と思っていたのですが、
リヴァイはドSキャラで、きれい好き・背が低い人なそうです。
↑そういう情報を一切気にしてなかったので、掃除にこだわるシーンはスルーしてましたし、「あのチビ殴ってやりな」とか悪口言われてた時も、チビって誰のことだろう???と理解できずにいました。
数年前から残念ながら私はだいぶ頭が悪くなっているので、まあ仕方なし、と思って見直しながら確認しています。
リヴァイは三白眼なので見た目優しそうには一切みえないのですが、
リヴァイに萌える日々はしばらく続きそうです!
しかし進撃の巨人は、ウルトラマンのようなすぐに勝つヒーローものとは異なり、本当に、勝てない、勝ったようにみえて、ああ又逃げられた、の連続で、主人公もものすごく葛藤するので、珍しいドラマだと思う。又誰が次に死んでしまうかわからない不安感が常にあるので、嵌ってみればみるほどつらいです。
注射を打って人が変わってしまうということや、人種淘汰をもくろむ勢力がいたりと、なんだかワクチン打って世界中で人が死にまくっている今の現代社会のメタファーだらけにも感じ、
なんとなく無視できないストーリーだなぁと思います。
個人の見解ですが、最終章の音楽に関しては、本当に気持ち悪い心地がするのに頭から離れないメロディーは闇勢力の洗脳道具にアニメが利用されてるようにも感じました。あ~こわい。
勧善懲悪や主人公が大活躍して何かを救うという映画やアニメを見て視聴者がカタルシスを覚えるということはアクションものの娯楽作品にありがちだと思うのですが、そんなカタルシスを得るだけで満足なんかしてんじゃねえ、絶望を味わえ、(現実でも絶望を味わいたくなければ行動しろ)と言われているようにも感じます。
最終章にはなっているけど、まだアニメは完結していないので、気になるところです。
へたにネットで調べてしまうとネタバレ情報に当たったりしてしまうので恐ろしい日々です。
好きが高じてくくりブログにて、リヴァイさまへホメオパシー処方をしてみました!
考察も面白いので是非お読みくださいませ🍀
セラピストのお久しぶりなB面つぶやき記事でした。
夢・開運セラピー・ホメオパシー無料コンサルテーションはこちら↓
エンパス・HSP|心理カウンセリングとヘルスケアA Path in the Woods